会社概要

3月 5, 2019

【会社概要】

■会社概要
事業内容:エンジニア派遣事業(派遣事業許可取得済)
※取引先とは派遣契約を結んでいるので準委任契約(SES)は結んでいません

■企業方針
・派遣は安く使われるのではなく、ハイスキル/高単価/高収入であるべき。

・世の中で派遣やSESでデメリットと挙げられている点を全て排除する

・若者でも努力に見合った報酬を得られる

■一般的なSES企業との差別化
・同業との提携無し
→SESで流れてくる案件に良い案件無し

・元請け企業との直接取引による高水準の単価契約、その分エンジニアの給与水準も高い
→未経験クラスでも契約単価50万円スタート(月給32万)

・年功序列ではないため若くても給与がどんどん伸びていく
→評価は契約金をベースとし、実力で勝負が出来る給与テーブル

・ロースキルなエンジニアを抱えることは企業にとってリスクと考えている
→市場価値が確実に上がる現場を厳選してアサイン

・チーム常駐の強み
→自社のエンジニアと業務中に連絡を取ることが出来るため技術的なサポートが手厚く受けられる。技術ナレッジの共有や勉強会資料の共有も多くあり、専門外の領域についての技術情報も得られる環境が整っている。

・客先常駐は案件ガチャという概念をひっくり返す
→入社してからその時々の案件にアサインするのではなく、最初から案件ありきで求人を行うからこそ実現可能

・在宅勤務比率の高さ(在宅勤務をしていない社員はいません)

・スキルを身に付けたあとは転職や、プロパーになることもOK(退職の引き止めなし)

派遣やSES業界で営業力の強さ/就業先環境の良さ/還元率ではなく給与水準の高さ/教育体制の充実をアピールしている企業はどの程度あるでしょうか?
弊社では他社にはないこれらの強みを活かし、社員のキャリアアップに注力しています。

■取引先の職場環境について
・基本在宅勤務となります(VPNリモート環境完備)

・労働環境の健全化が進んでおり20時残業している方はほとんどいません。

・9:00〜17:30が定時となりますが、早朝出勤も認められており勤務時間が柔軟に調整可能です。
(例:7:00〜15:30勤務や13:00〜19:00勤務といった調整が可能)

・現場で弊社全社員参加のチャットルームが有り、技術ナレッジ、技術Q&A、勉強会やセミナーの情報共有がされています。新人サポートルームも有り、なにか困った時にすぐ聞ける環境が整っています。

・出勤時はビジネスカジュアル可

給与目安は以下の通りです。残業代は別途支給となります。
契約金50万→月給32万 ×12ヶ月=384万(実務未経験)
契約金55万→月給35万 ×12ヶ月=420万
契約金60万→月給38万 ×12ヶ月=456万
契約金65万→月給41万 ×12ヶ月=492万(インフラ構築経験3年前後)
契約金70万→月給44万 ×12ヶ月=528万
契約金75万→月給47万 ×12ヶ月=564万
契約金80万→月給50万 ×12ヶ月=600万(一人前、SI経験5年前後)
契約金85万→月給54万 ×12ヶ月=648万
契約金90万→月給57万 ×12ヶ月=684万
契約金95万→月給60万 ×12ヶ月=720万
契約金100万→月給63万 ×12ヶ月=756万(“普通レベル”の頭打ち)
契約金105万→月給66万 ×12ヶ月=792万
契約金110万→月給69万 ×12ヶ月=828万
契約金115万→月給72万 ×12ヶ月=864万
契約金120万→月給75万 ×12ヶ月=900万(“優秀な人レベル”の頭打ち)

■社員平均年収(2018年実績)
全体平均:615.2万
20代平均:485万
30代平均:661.2万
40代平均:753万

■その他
・平均稼働時間は約152時間となります。(2019年度実績)
※過去3年間で月間稼働が200時間を超えた人はほぼいません。(2名が各1月ずつ程度)

・副業可(コンプライアンス遵守のため事前申請は必須)

・帰社日、自社業務、日報等は一切なし、休暇も現場の作業調整のみで取得可能です。

・キャリアアップ支援金として一律8万円の支給実績あり。使用用途は自由(2020年度)

【雇用形態/福利厚生】
正社員雇用のみ
※派遣契約で客先常駐となります

【福利厚生】
※健康保険/厚生年金保険/雇用保険/介護保険
※保険組合は関東ITソフトウェア
※交通費支給
※完全週休二日制
※年末年始休暇(12/29〜1/3)

【会社データ】

伸びは緩やかですが、退職者が少ないため社員数は着実に伸びています!

少しずつ女性社員も増えています!


平均年齢は約29歳ぐらいとなっています。


SES(準委任契約)だと中々上流工程には食い込めませんが、派遣という特性と営業力を活かしてしっかりと上流工程に入りこんでいます!



「インフラエンジニアは在宅できない」というのも過去の話になりつつあります。

・毎月の稼働時間も平均154時間とワークライフバランスを実現出来ております。

・若手を多く採用したので平均は下がりましたが、中小企業としては優秀な数字が出せていると思います。


【弊社評価基準について】

【募集状況について】

最新の募集状況は以下をご参照ください。