会社概要
【会社概要】
■会社概要
事業内容:エンジニア派遣事業(派遣事業許可取得済)
※取引先とは派遣契約を結んでいるので準委任契約(SES)は結んでいません
■企業方針
・派遣は安く使われるのではなく、ハイスキル/高単価/高収入であるべき。
・世の中で派遣やSESでデメリットと挙げられている点を全て排除する
・若者でも努力に見合った報酬を得られる
■競合との差別化
・同業との提携無し
→他者の営業に頼る必要がなく自社の営業力が強い
・元請け企業か二次請け企業との直接取引を実現することで高水準の単価で契約、その分エンジニアの給与水準も高い
→未経験クラスでも契約単価50万円スタート(月給32万)
・年功序列ではないため若くても給与がどんどん伸びていく
→評価は契約金をベースとし、実力で勝負が出来る給与テーブル
・ロースキルなエンジニアを抱えることは企業にとってリスクと考えている
→市場価値が確実に上がる現場を厳選してアサイン
・派遣やSES業界で営業力の強さ/就業先環境の良さ/還元率ではなく契約単価水準の高さをアピールしている企業はどの程度あるでしょうか?弊社では圧倒的な営業力を武器にこれらを強みとしています
■派遣やSESで不満となっている点は全て排除
・客先常駐は案件ガチャという概念をひっくり返す
・エンジニアが希望する工程、案件に必ずアサインする
・帰社日、自社業務、日報等は無し
・副業可(事前に内容の報告のみ必須)
・スキルを身に付けたあとは転職や、プロパーになることもOK(退職の引き止めなし)
■取引先の職場環境について
・基本在宅勤務となります(VPNリモート環境完備)
・労働環境の健全化が進んでおり20時残業している方はほとんどいません。
・9:00〜17:30が定時となりますが、早朝出勤も認められており勤務時間が柔軟に調整可能です。
(例:7:00〜15:30勤務や13:00〜19:00勤務といった調整が可能)
・現場で弊社全社員参加のチャットルームが有り、技術ナレッジ、技術Q&A、勉強会やセミナーの情報共有がされています。新人サポートルームも有り、なにか困った時にすぐ聞ける環境が整っています。
・出勤時はビジネスカジュアル可
給与目安は以下の通りです。残業代は別途支給となります。(交通費は実費精算)
契約金50万→月給32万x12ヶ月=384万(実務未経験)
契約金55万→月給35万x12ヶ月=420万
契約金60万→月給38万x12ヶ月=456万
契約金65万→月給41万x12ヶ月=492万(インフラ構築経験3年前後)
契約金70万→月給44万x12ヶ月=528万
契約金75万→月給47万x12ヶ月=564万
契約金80万→月給50万x12ヶ月=600万(一人前、SI経験5年前後)
契約金85万→月給54万x12ヶ月=648万
契約金90万→月給57万x12ヶ月=684万
契約金95万→月給60万x12ヶ月=720万
契約金100万→月給63万x12ヶ月=756万(“普通レベル”の頭打ち)
契約金105万→月給66万x12ヶ月=792万
契約金110万→月給69万x12ヶ月=828万
契約金115万→月給72万x12ヶ月=864万
契約金120万→月給75万x12ヶ月=900万(“優秀な人レベル”の頭打ち)
■社員平均年収(2018年実績)
全体平均:615.2万
20代平均:485万
30代平均:661.2万
40代平均:753万
■平均契約金単価(2018年実績)
約80万
■月間稼働時間
・最低140時間稼働頂くことで上記ベース給与を満額支給致します。
・平均稼働時間は約152時間となります。(2019年度実績)
※過去3年間で月間稼働が200時間を超えた人はほぼいません。(2名が各1月ずつ程度)
・自社業務一切なし、現場の調整のみで休暇取得可能です。
【会社データ】
伸びは緩やかですが、退職者が少ないため社員数は着実に伸びています!
少しずつ女性社員も増えています!
平均年齢は約29歳ぐらいとなっています。
SES(準委任契約)だと中々上流工程には食い込めませんが、派遣という特性と営業力を活かしてしっかりと上流工程に入りこんでいます!
「インフラエンジニアは在宅できない」というのも過去の話になりつつあります。
・毎月の稼働時間も平均154時間とワークライフバランスを実現出来ております。
・若手を多く採用したので平均は下がりましたが、中小企業としては優秀な数字が出せていると思います。
他にも良さげなデータが集まったら今後アップデートしていきます!
【弊社評価基準について】
【募集状況について】
最新の募集状況は以下をご参照ください。